一人暮らしをはじめてパックごはんで生活をしていた私です。
食費を見直したところ炊いたほうが断然安いことがわかり、炊飯器を探していました。
選定のポイントはこちら。
- 省スペースであること
- メンテナンスが楽であること
- 炊飯が楽であること
炊飯器で場所をとりたくない。でも炊飯の手間をかけたくない。
ということから探して見つけたのが、このレンジで使える土鍋「伊賀ノ匠」です。
ざっくり商品紹介
「伊賀ノ匠(IG11)」

- 電子レンジだけで本格土鍋ごはんが炊ける一人用レンジ土鍋
- 0.5〜1合向けで短時間でふっくら仕上がる
- 直径約14.5cm・約850gとコンパクトサイズ
- 価格は1万円前後とそこまで高価ではない


推しポイント
難しい調整なしに電子レンジで炊ける
炊飯器と同じくらいの簡易的な手順でお米を炊くことができます!直火の土鍋のように火力調整などをする必要はありません。

めんどくさがりな私にはぴったりです。
白米1合炊きの場合、やることは下記の通りです。
- 浸水:60分(夏は30分)
- 電子レンジ:500W 10分
- 蒸らし:15分
事前に浸水させたお米を置いておけば、30分弱で炊き立てのお米が食べられるのは幸せですね。

0.5〜1合が炊きやすいデザイン
土鍋の内側に2本の線があり、この線で0.5合と1合のお水の量を測ることができます。
炊飯器と同じく水を窯で測ることができるのは、計量する手間が省けて嬉しいポイントです。

コンパクト&軽量で扱いやすい
毎日の出し入れや洗い物の負担が少ないです。キッチンで場所を取りません。

惜しいポイント
吹き出しで電子レンジ内が汚れる

炊飯時の吹き出しでデンプンが混ざった水滴が多く付着します。炊飯の都度清掃が必要となりますが、たいした手間ではありません。
レンジ専用
直火・IH・オーブンは使用できません。そのため、鍋料理などの兼用はできません。
食洗機は使えない
食洗機は使用不可で手洗いが前提です。
まとめ
「伊賀ノ匠(IG11)」は、短時間で簡単にレンジだけで美味しいご飯を炊けるコンパクトな土鍋です。
一人暮らしで炊飯器は置きどころも困るし、オーバースペックだなという方にぴったりだと感じました!
私のようにレンチンご飯を普段使っている方や、一人暮らしで炊飯器を買い換えようとされている方はぜひ検討してみてください!


